講師

本協会の講座は業界に精通した各調味料のプロが担当。
わかりやすく専門的な講座は受講された皆様より満足の声が寄せられています。

砂糖編塩編酢編醤油編味噌編
調味料とレシピ調味料とカラダ応用編


神谷 禎恵(かみや よしえ)

フードプロデューサー。調味料ソムリエプロ。大分県乾しいたけ大使。
「食を伝えたい・食でしあわせに」をテーマに台所だけの建物「生活工房とうがらし」を拠点に活動。 九州と首都圏を中心に産地と料理人を繋いだり、産地での商品開発などに取り組む。特に、ゆずごしょう、しいたけ、ごはんを得意分野とする。facebookページ「ごはん大好き」に5万人近いファンを持つ。

斎藤 祥治(さいとう しょうじ)

日本大学農獣医学部農芸化学科卒、農学博士。日本精糖工業会(現精糖工業会)技術研究所に勤務し、砂糖に含まれる微量共存成分の分析法について研究。その後、精糖工業会で砂糖の品質管理や精糖技術の研究の指導、及び砂糖業界で組織する技術委員会を中心に世話役として活動。
主な著書:「砂糖の科学」朝倉書店 2006年11月、「砂糖の事典」東京堂出版 2009年8月。

原 耕三(はら こうぞう)

東北大学農学部食糧化学科卒業。塩水港精糖(株)、(株)横浜国際バイオ研究所に勤務し、精糖工場の生産管理・品質管理・工場建設・技術サービスなどの業務を担当。また新規製品の開発に携わり、環状オリゴ糖(サイクロデキストリン)、乳果オリゴ糖(オリゴのおかげ)などを開発。
現在は(株)精糖工業会館 精糖技術研究所に所属し、考査役、アドバイザーなどを務めている。

竹内 信一(たけうち しんいち)

株式会社竹内商店 代表取締役。
昭和29年以来一貫して砂糖を専門に扱う卸問屋の三代目経営者。
砂糖を敬遠する昨今の風潮に、もっと砂糖に興味をもってもらいたいという思いで、オリジナルブランドを立ち上げるなど、伝統を守りながらも新しい取組みを積極的に行なっている。

眞壁 優美(まかべ ゆみ)

調味料ソムリエプロ。東京工業大学大学院理工学研究科化学専攻修了。財団法人塩事業センター海水総合研究所に勤務し、製塩に関する研究と食品における塩の作用に関する研究に携わっている。公私にわたり美味しい塩の使い方について日々研究している。

山下 秀嗣(やました ひでつぐ)

大阪府立大学農学部農学研究科博士前期課程修了。農学修士。マルカン酢株式会社研究所・主任研究員。現在、業務用向け調味酢を中心に各種レシピ開発を担当。食酢の基礎知識について一般生活者向けの講演も行っている。


伊藤 博(いとう ひろし)

キッコーマン株式会社で広報等を経て「キッコーマン国際食文化研究センター」の設立、運用を担当。退職後は「日本醤油協会」で「しょうゆもの知り博士」として小学生を対象に食育活動をしながら醤油のPR活動に活躍中。

長原 歩(ながはら あゆむ)

学習院大学大学院自然科学研究科修士課程修了。農学博士。キッコーマン㈱入社、中央研究所(現研究開発本部)に勤務し、動物を使った安全性試験を担当。醤油の安全性に関する研究で学位取得。ウィスコンシン大学留学後、環境企画部長、バイオケミカル事業部長を経て、国際食文化研究センター長。現在、茂木本家美術館、副支配人。

田中 由紀子(たなか ゆきこ)

広島県出身。大学卒業後、食品会社にてふりかけの新たな製法を開発。その後、窪田味噌醤油株式会社にて、味噌・醤油の加工品を中心とした液体調味料の商品開発、品質管理に従事。業務に携わる中で、微生物の働きによって作られる味噌の面白さに魅了され、みそソムリエの資格を取得。食への探究心が強く、地方に出向いた際はその土地に根付いた食文化と伝統調味料を知り、食すことで奥深さを感じることを楽しみにしている。

渡部 健(わたべ けん)

東京農業大学農学部醸造学科卒。学生時代に醸造学、特に麹が生成する酵素について研究。卒業後、香料会社を経てグリフィスフーズ株式会社に入社。現在は、粉末調味料の研究開発チームのリーダーを務める。
外国人と接する中で、味噌の可能性を強く感じ、美味しい使い方について日々研究をしている。

渡辺 望(わたなべ のぞむ)

東京農業大学生物産業学部食品化学学科卒。大学卒業後、窪田味噌醤油株式会社に入社。製造から品質管理まで、味噌に関わる全工程の部署を経験。現在は味噌の製造技術の改良のほか、糀の新しい利用方法など、味噌の技術を使用した他製品の開発を行う。

酒井 美奈子(さかい みなこ)

料理研究家、調理師。大阪外国語大学卒、大阪あべの辻調理師専門学校卒、同フランス校卒。
大阪あべの辻調理師専門学校学術出版部に勤務し、西洋料理・西洋菓子・材料を研究。その後フリーライターとして料理書・材料関係書籍の編集・翻訳等に協力。現在は野菜ソムリエ養成講座講師や同クッキングサロン講師としても活躍している。

鈴木 和代(すずき かずよ)

外資系金融会社を経て食業界にキャリアチェンジ。野菜ソムリエプロ、フードコーディネーター、養生薬膳アドバイザー、漢方スタイリスト。
野菜ソムリエ講座・調味料ソムリエ講座・和食マイスター講座の講師の他、企業などでレシピ開発、商品開発を手がける。調理の基本からお手軽レシピ、働く女性を応援する「手軽で身体に優しい家庭薬膳」などの料理教室「カズ クッキング スタジオ」も主宰する。。

森川 有子(もりかわ ゆうこ)

管理栄養士、ダイエットコーチ、調理師、薬膳アドバイザー、スタビライゼーションインストラクター。新体操選手として活躍していた学生時代に行った、自己流の過酷なダイエットが原因の体調不良を機に栄養学を学ぶ。企業での商品開発、ダイエット相談などを経験した後、「栄養相談室・有美食工房」を設立。運動・栄養・休養の三つの健康の柱を基礎に、企業、個人に向けてのウェイトコントロールコンサルティング、スポーツ界・芸能界の方々に対して、完全個別のダイエットコーチングを実施。また自身も『森川千有』の芸名で女優としても活動中。

柏原 幸代(かしわばら ゆきよ)

共立女子大学卒業。管理栄養士。食ライフデザイン㈱代表取締役。 これまでにアスリートの栄養サポート、企業や健保組合での食生活相談、メニュー開発など幅広い業務に従事。また、美容系ベンチャー企業、サプリメントメーカー、機能性食品原料メーカーの役員を歴任。 現在は、(財)日本余暇文化振興会認定(主管:文部科学省)「健康・食育マスター講座・食育の答」を運営し大人の食育をテーマに活動するとともに、「マイ穀スタイリスト講座」で新しい雑穀ライフとして美容食を提案できる人材の育成を行う。

國枝 加誉(くにえだ かよ)

管理栄養士・メディカルライター。同志社女子大学卒業。国立大学病院での栄養指導のほか、飲食店でのメニュー開発に携わったのち、現在は一般社団法人 日本健康食育協会に所属。
医療・健康から食育・栄養まで、企画・プロモーション、書籍やWEBでの執筆、各種講義・講演を手がける。

木村 滋子(きむら しげこ)

管理栄養士、食生活アドバイザー、食育指導士、栄養情報担当者(NR)、野菜ソムリエプロ。
大手流通系企業や食品会社にて検査・分析業務、栄養指導などを経験。現在は主に地域で、メタボ予防教室、食育教室、離乳食教室などで講師として活躍中。その他、料理研究家としてレシピ開発や執筆なども手掛ける。 ベルギーに5年、アメリカに2年の在住経験あり。

山本 美智子(やまもと みちこ)

調理師、料理家、食養生士、調味料ソムリエプロ、野菜ソムリエプロ、カレーマイスター。
クッキングサロン「食あとりえ ひめ亭」主宰。料理好きが高じて大手企業の秘書から料理業界に転身。活動のテーマは「食」と「健康」。日々の生活を楽しむ快適な食生活を実現していただくため、幅広い分野で活動中。主な活動は、レシピや調味料の開発、ホテルや一流レストランにおけるイベントの企画開催、企業セミナー、講演など。テレビ・ラジオ・雑誌の出演も多い。著書に主婦の友社『いちばんわかりやすい 塩麹 しょうゆ麹 甘麹』、共著にエイ出版『和食の基本』がある。

【だし】 荻野目 望(おぎのめ のぞむ)

東海大学海洋学部水産学科卒業。株式会社にんべん研究開発部 研究開発部執行役員部長。かつお節・削り節の応用研究、かつお節カビの利用研究及び新商品開発に従事。だしの食育活動も行っている。(財)日本醤油技術センター理事、(社)日本鰹節協会専門委員。

【ビジュアルマーチャンダイジング】 田中 裕行(たなか ひろゆき)

明治大学文学部卒業。大手広告代理店でマーケティングプランナー、セールスプローモーションプランナーとして活動後、(株)光研インテグレイトを設立、代表取締役に就任。現在、通信・広告・ソフトウェアなどの業界向けにコミュニケーション、マーケティング、セールスプロモーションなどの業務を展開。

【ビジュアルマーチャンダイジング】 高崎 順子(たかさき じゅんこ)

神戸大学農学部卒。野菜ソムリエ上級プロ、食育マイスター。消費生活アドバイザー(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会会員)。はまふぅどコンシェルジュ(横浜の地産地消応援隊)。
大手食品メーカーにて商品開発、マーケティングリサーチ、食卓分析を担当し、数多くの企業に向けて企画提案やコンサルティングを実施する中で「伝わるように伝える力」を磨く。現在は野菜ソムリエ上級プロとして、横浜を中心に野菜を通じた食育活動『子ども野菜300gプラン』を主宰。野菜授業、料理教室、イベント企画、レシピ開発等を手がけながら、子どもが当たり前のように野菜を食べる社会の実現を目指している。野菜ソムリエのジュースキッチン「百果百菜」や「横浜水信」でのジュース開発、ベジフルカルテコンテストレシピ入賞などの実績を持つ。

【調味料とビジネスコミュニケーション】 黒川 健一(くろかわ けんいち)

海外留学中よりツアーガイドやスピーチコンテスト出場でコミュニケーションスキルやプレゼンテーションスキルを磨く。帰国後は外資系健康食品企業の営業を経て、現在は外国法人向けの営業コンサルタントとして活躍中。留学経験を活かした通訳・翻訳など、英語でのコミュニケーションを得意とする。家族の病気をきっかけに調味料に興味を持ち、美味しく健康的な使い方について日々攻究している。
当協会「ベジフルコミュニケーション」「カレーコミュニケーション」講師。
page top